みなさんこんにちは、kuromameです。
群馬県の北軽井沢にある体験型観光農園ってご存知ですか?
2018年9月29日(土)のごはんジャパンでは、
本物を探す旅へ~子どもに大人気!北軽井沢の体験型高原野菜農園~
として、石田観光農園が特集されます。
“見て、触って、穫って食べる楽しさを伝える”という食育理念のもと、
50種類以上の野菜が栽培されていて、これらはなんと試食し放題なんだとか!
週末には家族連れやカップルで賑わうそうです^^
家族の健康をあずかるkuromameとしては、子どもにも野菜&果物の“旬”を
知ってもらいたいなぁと感じるこの頃。
今回は、キニナる石田観光農園について調べてみたいと思います!
■目 次■
1.北軽井沢の石田観光農園の特色とは?
2.夏休みの自由研究にピッタリ!?
3.北軽井沢の石田観光農園の営業時間や入園料は?
4.北軽井沢の石田観光農園へのアクセス
5.北軽井沢の石田観光農園のまとめ
スポンサードリンク
北軽井沢の石田観光農園の特色とは?
以前の石田観光農園は、一般的な農業を営む農家だったそうです。
あるとき、都会の子ども達が“体験収穫”に来たことがキッカケで、現在の体験型観光農園というスタイルに変えたんだとか。
そこには、“見て、触って、穫って食べる楽しさ”を伝えたいという思いがあるそうです。
石田観光農園内の農作物は50種類以上!
野菜&果物は何種類でも、好きなだけ食べられるそうですよ!
しかも、時間制限がないとのこと!
石田観光農園内をゆっくり探検できますね。子どもに大人気なのもわかります^^
石田観光農園の公式HPでは、
現在収穫できる野菜や果物の情報がアップされているので、“お目当て”を見つけることもできますよ!
なかには、入園してのおたのしみ!というレアな農作物も。
- 大人気のため、すぐに品切れになってしまう
- 栽培数が少ない
などの理由で、紹介していないものもあるのだとか。
これは好奇心を刺激しますね^^
時間制限がないので、あれがいいかな、コレがいいかなと迷えるところも魅力的ですね。
娘には、穫れたての“果物の香り”や、野菜の瑞々しさを知って欲しいな〜^^
スポンサードリンク
夏休みの自由研究にピッタリ!?
石田観光農園での「収穫体験」を、自由研究の題材にしてみるのもいいですね。
時間制限がないので、子ども達の好奇心を家族でじっくりとサポートできるところも
メリットかもしれません^^
近い将来、娘と石田観光農園へ行ったとき、
「お母さん、このお野菜を使ってオリジナル料理を作りたいな〜?」
なんて言われちゃったらどうしましょう…!?
と、想像してドギマギするkuromameでした…^^;
北軽井沢の石田観光農園の営業時間や入園料
■収穫体験の営業期間
7月14日(土)〜11月中旬
予約は不要なのも嬉しいですね。ただ20名以上の場合は、来園前に連絡すると
対応がスムーズとのことです。
■営業時間
開演 9:00 〜 閉園:17:00 (最終受付は16:00頃まで)
■入園料
500円〜1,500円
収穫できる農作物によって、入園料が変わるそうです。
■ペット入園もOK!
ペットの入園料は無料だそうですよ^^
リードをつけるなど、基本のマナーを守って楽しみたいですね。
※2018年9月現在の情報ですので、石田観光農園に行かれる方は公式HPにて最新の情報をご確認ください。
スポンサードリンク
北軽井沢の石田観光農園へのアクセス
住所:〒377-1412 群馬県吾妻郡長野原町北軽井沢1353-318
電話番号:0279-84-2457
■車での行き方
・上信越道「碓氷・軽井沢IC」より国道18号、国道146号経由で約50分
・「佐久IC」から約60分
無料駐車場が35台あるそうです!
■電車・バスでの行き方
・JR長野新幹線「軽井沢駅」下車。
草軽交通バスで約40分。「北軽井沢」下車、徒歩20分
・JR高崎線・吾妻線「長野原草津口」下車。
草軽交通バスで約30分。「北軽井沢」下車、徒歩20分
スポンサードリンク
北軽井沢の石田観光農園のまとめ
いかがでしたでしょうか?
個人的には、時間無制限というシステムに感動しました!
くだもの狩りなどは、時間との勝負だったりするので、「もう少し食べたかったなぁ…」
といつも思うのですが、
石田観光農園ではゆっくりじっくり散策もできそうなので、
楽しみ方の幅が広がりそうな感じがしますっ^^
ワイワイと大勢で行くのも楽しそう!
石田観光農園でみのりの秋を存分に味わってみるのもいいですね^^
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!